
最近ツイッターやフェイスブックで、
「ツバサさんおすすめのラケットやガットを教えてください!」
というコメントの数がかなり多く、ラケットの重さやグリップの太さ、ガットのテンションについて聞かれることもあります。
そこで今回は私ツバサおすすめのラケット&ガットを紹介していきたいと思います!
ツバサおすすめのラケット&ガットは?
ツバサおすすめのラケットは?
私が自信を持っておすすめできるラケット、
それは「YONEXのNANOFORCE 8V REV(ヨネックスのナノフォース8Vレブ)」です!
デザインやカラーは度々変わりますが、その度に買い換えて今も使っています。
現在だと上のスモークレッドのデザインですね。
重さは「SL(重め)」、グリップは「2(太め)」、つまり「SL2」を買うようにしています。
ラケットの重さ
確かに軽いラケットは扱いやすいですが、速いボールに対して打ち負けることがあり、また重いボールを打つことも難しいです。
逆に重いラケットは多少扱いづらいですが、コンパクトな動作で楽にボールを飛ばすことができるため、ボレーのチップなどのミスが激減します。
そのためラケットは軽ければいいというわけではなく、自分が扱えるギリギリの重さのラケットを選ぶのがベストなんです。
もちろん女子の前衛や体格の小さい前衛など、まだ筋力に自信のない選手は「UL」を選んでも良いと思います!
グリップの太さ
グリップのサイズに関しては、細すぎても太すぎてもいけません。
・グリップが細いほど力が伝わりやすい→後衛は細いグリップ。
・グリップが太いほどインパクト時にグリップが安定する→前衛は太いグリップ。
などと言われますが、
気にせず自分が「最も力を込めて握りやすいサイズ」にしましょう。
私は太めのグリップの方が力が入りやすいので「2」を選んでいるということですね!
ナノフォース8Vレブの魅力
私がラケットを選ぶときに最も大切にしていることは「ローボレーのしやすさ」です。
私の個人的な意見なのですが、
ローボレーがしやすいラケット=操作性が高いラケット
というイメージがあり、ローボレーがしやすいラケットは、基本的に他のプレーでも扱いやすいことが多いんです。
実際にナノフォース8Vレブは、ローボレーがしやすく操作性も抜群です。
またフレームがちょうど良い硬さのため、反発感と食いつきを両立していることも好きなポイントですね。
もちろん後ろでのストロークも問題なく打つことができますよ!
ツバサおすすめのガットは?
私が長年愛用しているガット、
それは「GOSEN OG-SHEEP ミクロパワー」です!
太さは1.25㎜です。
ミクロパワーは食いつきが抜群に良く、思い通りのスピンをかけることができますよね。
ガット選びに迷ったら「とりあえずミクロパワーを買うべき」と断言できるほどおすすめのガットです!
ガットのテンション
そしてガットのテンション、つまりガットを張る強さですが、私は29ポンドで張っています。
もっと硬く張っていた時期もありましたが、フライパンで打っているような打球感が好きになれず、それから少し柔らかめに張るようにしたんです。
「上級者は硬いガット」という偏見にとらわれず、自分が使いやすいガットのテンションで張るようにしましょう!
まとめ
今回の内容をまとめると、
①ツバサおすすめのラケットは、YONEXのNANOFORCE 8V REV(ヨネックスのナノフォース8Vレブ)。
②ラケットの重さは「SL(重め)」、グリップの太さは「2(太め)」の「SL2」を使用。
③ツバサおすすめのガットは、GOSEN OG-SHEEP ミクロパワー。
④太さは1.25㎜、ガットのテンションは29ポンド。
といった感じですね!
皆さんも自分自身の最高のプレーが引き出せるように、自分に合ったラケットとガットを見つけてくださいね!
ラケットの選び方については、この記事を参考にしてください。
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧下さい。
ツバサでした!
この記事はナノフォース8Vレブのことを言ってるんでしょうか?
ナノフォース8Vというものはどこを探しても見つからなかったんですが…
もちろんそうですよ!
ツバサさんのグリップの巻き方を教えてくれますか?
興味のある方は少ないかもしれませんが、今度記事として投稿しますね!
ナノフォース8v以外にオススメのラケットとかってないですか?ヨネックスのをお願いします。
自信を持ってオススメできるラケットは思い付かないですね…。
もともと多くのラケットを使うタイプでもなかったもので…。お役に立てず申し訳ありません。