ソフトテニス元日本代表前衛のツバサです。
この記事では右ストレート展開・左ストレート展開の前衛のポジション取りから、各コースの立ち回り方まで詳しく解説していきます。
ストレート展開のポジションと立ち回り
右ストレート展開・左ストレート展開で基本のポジションを取ると、4人の位置関係は下の図のようになります。
クロス展開とは違い、後衛と同じサイドに立つことになるのでストレート展開のポジショニングは慣れるまで違和感を感じると思います。
しかし基本の「相手後衛の打点と自分のコートのセンターマークを結んだ直線状に立つ」ことを忘れず、センターより内側にポジションを取りましょう。
ストレート展開で打たれる主なコースは以下の6コースです。
ストレート展開で打たれるコース
- ストレートへのシュートボール
- ストレートへのロブ
- センターへのシュートボール
- センターへのロブ
- クロスへのシュートボール
- クロスへのロブ
それぞれのコースの特徴や意識するべきポイントを解説していきます。
①ストレートへのシュートボール
ストレート展開で最も打たれる回数が多いコース。試合の前半で連続して何本か抑えることができれば、その後の試合をかなりコントロールしやすくなるので積極的に狙いにいくべきコースです。
しかしクロスのポーチボレーより技術的に難易度が高く、また逆を突かれてクロスに抜かれた場合、ほぼ確実にノータッチエースとなります。
そのため基本的には後衛に任せてここぞというタイミングで取りにいくのもひとつの戦略です。
②ストレートへのロブ
ストレート展開で最もローリスク・ローリターンなコース。追いかける必要はあまりないコースですが、自分の後衛がストレートのラリーに苦戦しているようなら相手に牽制の意味も含めて1本追いかけておきましょう。
またインドアでの試合やダブル後衛との試合など、ロブで後衛に預けられることが多い試合では狙う機会が多いです。
また試合の前半でシュートボールやクロスへのロブを抑えた後、逃げ道となりやすいコースなのでドンピシャのタイミングで叩くことができれば勝負が決まります。
③センターへのシュートボール
ストレート展開で通されると後衛が辛いコース。基本のポジションが取れていれば前衛の正面になるため、そもそも打たれることは少ないはずのコースですが、ストレート展開ではどうしてもポジションが外側に寄りやすいです。
また他のコースを追いかけるタイミングが早くてもセンターが空いてしまうのでストレート展開では動き出しのタイミングがとてもシビアになってきます。
しかしその反面あえてセンターを空けて打たせて取るという動きがストレート展開では自然とできるので、慣れてきたらそのような細かい駆け引きにも挑戦してみましょう。
④センターへのロブ
相手が体勢を立て直したいときに打つことが多いコース。このコースには中ロブというより甘い死に球が飛んでくることが多いので相手が体勢を崩しているときには追いかける準備をしておきましょう。
またストレート展開でセンターへのロブを打たれた後は、ペアの陣形が簡単に崩れてしまう場面のひとつです。
そのためクロス展開に移るのか、そのままストレート展開を継続するのか早めに前衛が先導して決める必要があります。
⑤クロスへのシュートボール
ストレート展開で通されると、ほぼ間違いなく失点に繋がるコース。ポジションだけ見るとガラ空きのように見えますが、短い距離でボレーできるので通されることは少なくむしろ打たれると楽に得点できることが多いです。
しかしストレートボレーに出るタイミングが早いと、いとも簡単に抜かれてしまうので、動き出しのタイミングには注意しましょう。
角度のついた死角に打つのが上手い後衛もたまにいますが、そのコースは通されても仕方ないと割り切ってプレーすることも時には必要です。
⑥クロスへのロブ
ストレート展開からクロスに展開されるコース。自分の後衛が大きく動かされることになるので簡単には通されたくないコースですが、追いかけるタイミングが早いと、センターやクロスにシュートボールを打ち込まれてしまいます。
そのため試合の前半にタイミングを合わせて、スマッシュで派手に叩いておきたいコースです。
そうすることで後ろに下がるモーションでの牽制が効果的になり、簡単に打たれることが少なくなります。
まとめ
ストレート展開のポジション取りと立ち回りについては以上です。