ソフトテニス元日本代表前衛のツバサです。
この記事では「駆け引きの3大要素+αを理解する」で解説した、3大要素の中の「相手の特徴」について深く掘り下げていきます。
駆け引きの3大要素
- 相手の特徴⬅︎
- 試合の状況
- 自分の動き
捉えるべき相手の特徴
相手の特徴と言っても無数にありますが、駆け引きのために優先して捉えるべき特徴は大きく3つに分けられます。
捉えるべき相手の特徴
- 得意・苦手による癖
- 打つ直前に表れる特徴
- パターン化した行動
この3つに分類することで相手の特徴を捉えやすくなります。
①得意・苦手による癖
地区大会などで何度も対戦しているような相手の場合、得意や苦手は元々わかっていることが多いので、最も簡単に駆け引きに生かすことができます。
実際にバックハンドの流しが苦手な後衛は多く、試合前の乱打だけでも判断できる貴重な駆け引きの材料です。
得意・苦手による癖の例
- ロブよりシュートボールの打ち合いが得意
- チャンスボールを打ち込むのが苦手
- 回り込みや走って打つのが苦手
このような相手の得意・苦手による癖を知っておくと、相手を観察する時間が少ないときでもコースを絞り込むことができます。
②打つ直前に表れる特徴
駆け引きに生かすのは最も難しいですが、相手が打つ直前に表れる特徴を捉えることでコースや球種をかなり正確に予測することができます。
得意・苦手による癖とは違い、打つ直前に表れる相手の特徴を見てから瞬時に動く必要があるため、初心者〜中級者には至難の技かもしれません。
打つ直前に表れる特徴の例
- ロブを打つときラケットヘッドが早く下がる
- ショートボールを打つとき体の力が抜ける
- バックハンドで流しに打つとき打点が下がる
このような打つ直前に表れる特徴は無数にありますが、何よりもまずはポジションを早く取り、相手を見ることのできる時間をとにかく長く確保することが大切です。
③パターン化した行動
相手の得意なパターンや、つい何度も繰り返してしまうパターンを把握することで、1本簡単に得点することができます。
バックに打たれたボールを回り込んだときや、大きく動かされて打つときなど、体勢が崩れたときにコースや球種が単純になる後衛は多いです。
パターン化した行動の例
- 回り込んだときは流しのコースが多い
- 走らされた後はシュートボールが多い
- 深く打ち込まれたときはセンターへのロブが多い
このようなパターン化した行動に相手本人が気付いていないことも多いので、徹底的にそのパターンに持ち込めるようにペアで展開していきましょう。
まとめ
捉えるべき相手の特徴
- ①得意・苦手による癖
- ②打つ直前に表れる特徴
- ③パターン化した行動
日頃から後衛の特徴をこの3つに分類して観察することで、試合中に相手の癖を素早く明確に捉えることができるようになります。
駆け引きに必要な相手の特徴の捉え方については以上です。