ソフトテニス元日本代表前衛のツバサです。
この記事ではソフトテニスの駆け引きにおいて重要な「3大要素」について詳しく解説していきます。
駆け引きの3大要素とは
駆け引きの3大要素とは、駆け引きを行う上で重要な3つの要素のことです。
駆け引きの3大要素
- 相手の特徴
- 試合の状況
- 自分の動き
実はこの3大要素を理解していない場合それは駆け引きではなく完全に運任せの勝負と言えます。
後半で実際の展開を例にわかりやすく解説するので、まずはこの3大要素について少し説明します。
①相手の特徴
3大要素の中で最もわかりやすいのがフォームの癖や、性格・思考回路といった「相手の特徴」です。
相手の特徴は試合が進むにつれて自然と見えてくるため、簡単に情報を得ることができる反面、これだけを頼りに駆け引きをすると相手のフェイクに騙されてしまうことが多いです。
そのため基本的に相手の特徴だけでは動かず必ず他の2つの要素と合わせて考えるようにしましょう。
②試合の状況
次にわかりやすいのがゲームカウントやポイント、互いのペアの調子といった「試合の状況」です。
よほどの初心者でない限りは必ず試合の状況を踏まえてプレーするはずなので、その状況に合わせた駆け引きをしなければなりません。
この要素はポイントが始まる前に落ち着いて考えることができるので毎回サーブを打つ前もしくは打たれる前に状況を整理する癖をつけるようにしましょう。
③自分の動き
最後は試合の前半や直前のポイントでの行動、フェイント・モーションといった「自分の動き」です。
相手の特徴や試合の状況とは違い、唯一自分でコントロールすることができる要素です。
他の要素だけで相手の打つコースを判断できないときに自らコースを誘導することができるので、この要素こそ前衛の面白さ、そして駆け引きの醍醐味と言えるでしょう。
+α=感覚
タイトルにもある「+α」は自分が今までの経験で得た「感覚」による予測です。
他の3要素から情報がどれだけ集まろうと、相手が打つコースを確実に予測することは不可能です。
そのため最後は今までの試合経験で培った感覚や勘を頼りに動くことになるため、これも駆け引きをする上で無視できない要素と言えます。
3大要素を合わせることで
各要素ごとに例を載せましたが、それぞれの要素だけでは駆け引きをする上での情報が明らかに足りないことがわかると思います。
しかしこの3大要素をそれぞれ組み合わせることで、駆け引きをかなり有利に進めることができるようになるので、実際に具体例を挙げて考えてみましょう。
例えば情報がこれだけ集まっている場合、基本的にはクロスのシュートボールを狙いにいくのがベストです。
なぜなら3大要素を踏まえると、相手がクロスに打ってくる可能性が高いことが予想できますし、仮にストレートやクロスロブを打たれたとしても、後衛がカバーできるため失点には直結しません。
つまりこの場面でクロスへのシュートボールを誘って取りにいく動きは、得点できる確率は高く、失点する確率は低いローリスクハイリターンな動きになっていることがわかります。
ここまで理想的な駆け引きを実践で行うのは難しいですが、3大要素を常に意識して試合に臨むことで駆け引きのレベルは必ず上がっていきます。
まとめ
駆け引きの3大要素
- 相手の特徴
- 試合の状況
- 自分の動き
次回から3つの記事に分けて、3大要素についてそれぞれ深く掘り下げて解説していきます。