ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はタイトルの通り、インドア、つまり体育館での試合のポイントについてお話します!
インドアでの試合の特徴とは?
インドアでの試合の1番の特徴は、なんといっても「ロブが多くなる」ということです。
なぜかというと、以前一気に伸びる?インドア練習の効果とは?でも話しましたが、インドアではバウンド時にボールが一瞬止まり、そのあと高く弾むんです。
つまりリスクを負って速いシュートボールを打っても相手の手元で減速してしまうため、外のように有効打にはなりにくいんですね。
逆に相手後衛に攻められても、外と比べるとわりと簡単に返せてしまうんです。
そうなってくると、わざわざリスクの高いシュートボールを打つよりも、ロブ中心で攻めたほうが賢明ですよね。
以上の理由から、インドアではロブ中心のテニスになることが多いんです。
インドアでの試合の前衛の動き方とは?
インドアの特徴=ロブ中心のテニスならば前衛のやるべきことはひとつですよね?
そう、相手後衛のロブを徹底的に張ります。
コース変更の中ロブはもちろん、外ではあまり張らない後衛前のロブも要所では追いにいく必要があります。
この後衛前のロブをどれだけスマッシュで決めることができるかが、インドアでの試合のカギになってきます。
なぜか?
普通後衛前のロブというのは、相手前衛に捕まる可能性はほぼゼロです。
それゆえに取られたらゲームになるポイントや、どこに打つか迷った場合、相手に攻められたときなどに逃げ道として使われることが多いです。
さらに先ほど話したように、インドアではトップ打ちといえども後衛のストロークで点を取るのは正直難しい…。
つまり攻めても攻めても後衛前のロブ1本で状況がイーブンになってしまうことがあるんです。
その結果守ってばかりいる方が勝つことも少なくありません。
そのため前衛が相手の後衛前のロブを叩けるかどうかで、どれだけスムーズに勝てるかが決まってくるんです。
簡単にいうと、相手の逃げ道をなくしてしまうということですね。
しかし常に後衛前のロブを張るのはリスクが高いため、普通はコース変更のロブや相手のシュートボールを張り、あと1ポイントでゲームが取れる場面やデュースカウントの際に、思い切って後衛前のロブを張るような戦い方がベストです!
あとはロブ展開になった1本目を張るのもおすすめですよ!
インドアで試合を重ね、ロブがきやすいパターン、自分がロブを追いやすいパターンを見つけることが、後衛前のロブを叩くことができるようになる近道ですね!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!