前衛のプレーの中で最も迫力のあるスマッシュ。
そのスマッシュを至近距離で返してしまうのが、前衛の「スマッシュフォロー」です。
一見スゴ技のようにも見えますが、スマッシュフォローはポイントを押さえて練習することで誰にでもできるプレーなんです。
そこで今回はスマッシュフォローの3つのポイントを紹介していきたいと思います!
スマッシュフォローの3つのポイント
⑴下がりすぎずにとにかく見る
相手前衛がスマッシュを打つ直前まで後ろに下がろうとしている前衛の方をよく見かけますが、ベースラインまで下がれない場合、下がりすぎるのは逆効果です。
なぜなら下がれば下がるほど、相手前衛が打てるスマッシュの角度が広がるからです。
A.中途半端な距離で広い範囲のスマッシュを返す
B.近い距離で狭い範囲のスマッシュを返す
この2つを比べた場合、Bの方が断然返しやすいですよね?
さらに早めに止まり相手前衛の動作・目線・フォームをよく見ることで、ある程度のコースを予測することができます。
動きながらスマッシュを返すのは技術的にも難しいので、早めに止まって相手前衛をじっくりと見た方が、スマッシュは確実に返しやすいですよ!
⑵ラケットは両手で持ち裏面で返す
スマッシュフォローは少し特殊なラケットの使い方をします。
構えるときは、ラケットを股の間にだらんと下げ、シャフトの部分を左手で軽く持ちます。
このとき普段は使わない側の面、裏面を相手に向けるようにしましょう。
なぜならこのラケットの使い方をすることで、
・左右に素早く対応できる
・スマッシュに力負けしない
というメリットがあるからです。
普段どおりに構えてローボレーで返そうとした場合、左右どちらかにラケットを引く動作が生まれてしまうため、スマッシュの速度に追いつくことができません。
さらに近距離でスマッシュを返すことになるので、片手では力負けしてしまう可能性が高いです。
そのため必ずこの返し方をマスターしてくださいね!
⑶バレーのレシーブのイメージ
スマッシュを返すとき、ラケットを上に振ってしまう前衛の方をよく見かけます。
しかし速度のあるスマッシュに対してラケットを振ってしまうと、チップや空振りが増える上に「スマッシュの勢い+スイングの勢い」で、当たった場合もほとんどがアウトになってしまいます。
そのためラケットを押し出すイメージで、ボールをコースに運ぶようにしましょう。
バレーボールのレシーブを想像してみてください。
両手を組み、腕を伸ばして固定し、その角度を変えないままボールを送るように押し出していますよね?
スマッシュフォローもこの動きに似ているんです。
腕とラケットはできる限り固定して、スマッシュを返したい方向に押し出す。
これができるようになると、スマッシュフォローでコースまでコントロールすることができますよ!
まとめ
今回の内容をまとめると、
⑴下がりすぎずにとにかく見る
⑵ラケットは両手で持ち裏面で返す
⑶バレーのレシーブのように押し出すイメージ
といった感じですね!
決めて当然のスマッシュを返してしまうスマッシュフォローは、1本で試合の流れを変えることができます。
派手なスマッシュの練習だけでなく、フォローの練習も必ず行うようにしましょう!
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!