待球姿勢。
ソフトテニスでは軽視されがちですが、ほぼ全てのプレーにつながる重要なものです。
さらに前衛の待球姿勢がネットプレーに与える影響はかなり大きく、レベルを左右する重要な要素のひとつです。
そこで今回は前衛の待球姿勢で大事な2つのことと、理想の待球姿勢を紹介していきたいと思います!
前衛の待球姿勢で大事な2つのこと
⑴全方向に動き出せる姿勢
もし1歩目を出す方向が決まっているのであれば、陸上のクラウチングスタートの姿勢が最も速く動き出すことができます。
しかしテニスの場合、360度どの方向に1歩目を出すかわかりません。
そのため全方向に動き出すことができる待球姿勢で待つ必要があるんです。
⑵周りを見やすい姿勢
意識している方は少ないですが「見る」ことも前衛の大切な仕事のひとつです。
相手後衛の動きはもちろん、相手前衛の目線やコートのスペースまで、周りの状況を見て把握する必要があります。
そのため全体を俯瞰で見ることができる姿勢で待つ必要があるんです。
理想の待球姿勢とは?
⑴全方向に動き出せる姿勢
⑵周りを見やすい姿勢
この2つを同時に満たせる待球姿勢…
それは『自然体』これに尽きます。
ひとりひとり自分に合った自然体があるので、ベストな姿勢を教えるのは難しいのですが、一般的に良いとされている前衛の待球姿勢を紹介していきたいと思います!
スタンス
まずスタンスですが、肩幅くらいか、それより「狭く」立ちます。
多くの前衛の方が肩幅より広いスタンスで構えていますが、基本的にはやめた方がいいです。
後ろにいるときは大股で大きく動くため広いスタンスの方が好ましいですが、ネットプレーでは細かく素早い動きが求められるため、狭いスタンスの方が機敏に動くことができるからです。
姿勢
背すじは猫背にならないよう、まっすぐ伸ばします。
そして身体全身の力を抜き、ひざを軽く曲げてください。
身体に力が入ってしまう方は、相手を見下すようにアゴを少し上げてみましょう。
アゴを上げることで身体の力が抜け、さらに周りが見やすい姿勢を自然と取ることができるからです。
ラケット
最後にラケットを身体の前で軽く握り、左手をシャフト部分にスッと添えます。
あまり高く構えすぎず、おへその前でグリップを握るくらいがちょうど良いと思います。
しかし手首はしっかりとコックした状態で、ラケットは常に立たせておくようにしましょう。
これが一般的に良いとされている前衛の待球姿勢です!
実際にやってみると、構えているというより「ただ立っている状態」に近いと思いますが、それくらいリラックスした待球姿勢で待つことが大切なんですね。
まとめ
今回の内容をまとめると、
⑴全方向に動き出せる姿勢
⑵周り全体を見やすい姿勢
⑴足を肩幅かそれより狭く開く
⑵背すじはまっすぐ伸ばし、ひざを軽く曲げる
⑶身体に力が入る場合はアゴを少し上げる
⑷手首をコックし、ラケットをおへその前で軽く握る
⑸左手をラケットのシャフト部分にスッと添える
といった感じですね!
最初にも書きましたが、前衛の待球姿勢がネットプレーに与える影響はかなり大きいです。
自分の最も自然体な形を意識して、理想の待球姿勢をマスターしてくださいね!
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!