スマッシュはボレーと並ぶ、前衛の大きな仕事のひとつです。
派手で華のあるプレーなので、スマッシュ1本で試合の流れを変えてしまうことも多々あります。
そのためボレーほど打つ頻度は少ないかもしれませんが、確実に決められるようしっかりと練習しておく必要があるんです。
そこで今回は普段のスマッシュ練習で意識するべきポイントについて紹介します!
スマッシュ練習で意識するべき3つのポイント
⑴スタートを遅らせる
これは私が3つのポイントの中で最も意識していることです。
スマッシュ練習でよく見られるのが、ロブが上がる場所がわかっているからといって、あまりにも早くスタートを切る前衛の方です。
しかし普段の練習でスタートのタイミングをおろそかにしていると、実際の試合でロブを追おうとしても必ずワンテンポ遅れてしまいます。
自分の後衛が攻めて上がってきたチャンスボールに反応できない原因のほとんどが実はこれなんですね。
そのため普段のスマッシュ練習では、球出しのインパクトの後、ラケットでネットの白帯を軽く叩いてからスタートするようにしましょう。
つまり球出しのインパクトから、あえてワンテンポ遅らせてスマッシュを追うんです。しかも白帯をさわるということは、スタートの位置もかなり前からになりますね?
そのタイミングとスタート位置じゃさすがに間に合わない!と思うかもしれませんが、やってみると意外と間に合います。
そしてこのタイミングとスタート位置で普通にスマッシュが叩けるようになれば、いつどこにロブが上がるかわからない実際の試合でも、割と簡単に叩けるようになるんです。
練習のようにタイミングを遅らせる必要もなく、またスタート位置の制限もないわけですからね!
練習で楽をして試合で辛い思いをするか、練習で苦労して試合を楽に進めるか、どちらがいいかは一目瞭然ですよね?
⑵コースだけでなく深さも意識する
スマッシュ練習の際、皆さんコースは意識していると思います。
しかしスマッシュを1発で決めようとするときに重要となってくるのが「深さ」なんです。
左右のサイドラインから逃げていくような、角度のついたコースに打てる場合はもちろんそこに打つのが一番ですが、サービスラインより下がって後ろから打つ場合など、なかなか角度のついた厳しいコースに打つことができない場面も多いと思います。
そういったときに深いスマッシュが打てるかどうか、これはかなり重要なポイントなんです。
それはなぜか?
どんなショットでもバウンドする度に、ボールのスピードは必ず落ちていきます。
つまり同じコースに打ったスマッシュでも、浅いところでワンバウンドしたスマッシュと、ベースラインギリギリ手前に落ちるスマッシュでは、相手に与える準備の時間が大きく変わってくるんです。
どんなに速いスマッシュでも浅いところでバウンドすれば簡単に返されてしまいますが、深さがあればそこまで速くないスマッシュでも決まることが多いんです。足元に飛んでくるボールを返すのも、単純に技術として難しいですしね。
そのため厳しいコースに打つのが難しいと判断した場合は、深さのあるスマッシュを打てるように、日頃から練習しておく必要があるんです!
⑶相手コートを必ず1度見る
練習ではスマッシュが入るのに、試合になると入らない…
こんな前衛の方も多いですよね?
そういった方は必ずこれを意識してください。
練習と試合で最も違う点は「相手がいるかいないか」です。
スマッシュ練習ではフォローの人間を立たせない限り、どこに打っても決まります。
そのため常にボールを目で追っていられるんです。
しかし試合では必ず相手がいるため、ボールを目で追うと同時に、相手コートの状況も確認する必要がありますね?
練習でボールしか見てない選手が、いきなり試合でボールと相手の両方を見ようとするのはかなり難しいです。
そのためボールの落下点に正しく入れなかったり、打点が定まらなかったりしてしまうんですね。これは当然のことなのですが、意外と忘れられており、また意識するのも難しいです。
そのため練習のときからスマッシュをフォローする人に立ってもらい、その人に取られないようにスマッシュを打つのが一番簡単な方法ですね!
3つを簡単にまとめると
⑵コースだけでなく深さも意識する
⑶相手コートを必ず1度見る
以上が普段のスマッシュ練習で意識するべき3つのことになります!
とても簡単に実践でき、また効果も絶大なので、スマッシュが試合になると入らない…という前衛の方は是非試してみてくださいね!
練習のための練習ではなく、試合のための練習をしましょう!
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!