ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はタイトルの通り、ダブル後衛の戦い方について紹介します。
以前「ダブル後衛との正しい戦い方とは?」の記事でダブル後衛の対策については書いたので、今回はダブル後衛をする側の内容です!
ダブル後衛の戦い方とは?
ダブル後衛の戦い方には大きく分けて2種類のタイプがあります。
⑴相手のミスを待つタイプ
女子のダブル後衛に多いタイプです。
後衛前のシュートボールや前衛越しのロブなどで粘り、相手のミスでポイントを重ねる戦い方ですね。
正直この戦い方はあまりおすすめできません。
なぜかというと、相手のレベルが上がるにつれてポイントを取ることが非常に難しくなってくるからです。
ダブル後衛は前衛がおらず、そのため相手の後衛は打つ際のプレッシャーがほとんどかかりません。
そのためミス待ちの緩いストロークでは相手がミスをすることはほとんどなく、また好きなコースに打ち込まれるため相手前衛にいずれ捕まってしまいます。
相手のレベルが低い、もしくは相手の後衛が緊張してまともに打てないといった場面ではこの戦い方は有効ですが、普段は控えた方がいいと思います。
⑵相手後衛を動かしチャンスボールを決めるタイプ
基本的にセンターや厳しいクロス、前衛越しの中ロブで相手後衛を積極的に動かし、短くなったチャンスボールを相手前衛の近くに打ち込む戦い方です。
この戦い方が一般的で、最もおすすめの戦い方です。
この戦い方で最も大切になってくることは「メリハリ」と「決め事」です。
「守る打球」「有効打」「決める打球」の3つを使い分けるんです。
①攻められているときは必ず相手後衛にしっかり繋ぐ
②少しでもチャンスがあれば必ず相手後衛を動かすことのできる有効打を打つ
③短くなったボールは必ず相手前衛の近くに打ち込む
といったようにペアで決め事をつくっておくんです。
そうすることで互いにペアの打つコースや球種が予測できるため、フォローがしやすくなるからです。
よほど相手との差が離れていたりしない限り、リスクを負ったプレーやトリッキーなことはする必要がないです。
単調でいいので、守るときは守る、有効打を打てる場面では打つ、チャンスボールは打ち込む、この当たり前のことをひたすら続けるのがダブル後衛であり、またそれが相手にとって一番嫌なプレースタイルだからです。
「相手に簡単に点を取らせず、こちらは長く堅実に点を取る」これがダブル後衛の戦い方です!
しかし技術レベルが本当に高いペアに限り、有効打を打った後、前に上がっても良いと思います。
何年か前に教え子のインターハイの試合を観にいったときに、東北高校の丸中・鈴木ペアがこのような戦い方をしていましたね。
私が思う理想のダブル後衛の形でした。
今でも有名な選手なので動画を検索すれば出てくると思いますよ!
ダブル後衛の戦い方、是非参考にしてみてください!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!