ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はタイトルの通り、ストップボレーについての記事です。
私が個人的にストップボレーを好まないため今まで書くことがなかったのですが、書いてほしいとの声が多かったため、ついに書くことにしました…笑
ストップボレーの3つのコツ
⑴必ず縦面でボレーする
これは基本中の基本です。
ラケット面の角度はストロークでもボレーでも非常に重要で、横面は左右のコースのコントロールが、縦面は高さのコントロールがしやすいんです。
ストップボレーはいかに真下に落とすことができるかが重要なので、もちろん高さのコントロールが効きやすい縦面でボレーするようにしましょう。
そのためにはしっかりとボールの正面に入る必要がありますよ!
⑵インパクトを繊細に
普通のボレーはインパクトの瞬間グリップを握り、その後打ちたい深さに応じてラケットを押し出したりしますね?
一方ストップボレーではボールの勢いを吸収する必要があります。
ネットの書き込みやテニスの指導書では「インパクトの瞬間ラケットを引くように」や「ラケット面を下に向けて落とすように」などと書かれていますが、それは間違いです。
ラケットを引きながらボレーできるわけありませんし、面を下に向けてボレーした場合ネットのリスクが高く、また高く弾むボレーになってしまいます。
そのため「インパクト時にグリップをキュッと優しく一瞬だけ握りすぐに離す」ことを意識すると、ネットにかかることなく短く弾まないストップボレーを打つことができます。
そのときしっかりとネットの上でインパクトするようにしましょう!
⑶小さい歩幅で走る
以前こちらの「ポーチボレーは足で弾く?」という記事で紹介した通り、ボレーは走る際の歩幅の距離の分だけ弾くことができます。
そのため普段のボレーでは歩幅を大きくとるべきなのですが、真下に落とすストップボレーでは歩幅が小さい方がいいんです。
その方が自然と真下に落とすことができますからね。
小さい歩幅でボールの正面までしっかり入るのは難しいので、出るタイミングが非常に重要となってきますよ!
⑴必ず縦面でボレーする
⑵インパクト時にグリップをキュッと優しく一瞬だけ握りすぐに離す
⑶小さい歩幅で走る
以上が短く跳ねないストップボレーを打つための3つのポイントになります!
相手がダブル後衛の場合などにストップボレーは非常に使える技術ですが、落としてばかりで弾くボレーが出来なくなってしまうと本末転倒です。
そのためまずは基本のボレーを習得してから、その後状況に応じてストップボレーを織り交ぜていくようにしましょうね!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!