
・ポーチボレーに出ても届かない。
・ポーチボレーに出ても抜かれてしまう。
このような悩みはすべて「ポーチボレーに出るタイミング」が原因なんです。
決まるかどうかは技術次第ですが、正しいタイミングで飛び出すことができればボールにさわることはできるはずですからね。
そこで今回はポーチボレーに出るベストなタイミングを紹介していきたいと思います!
ポーチボレーに出るベストなタイミングとは?
相手後衛の打球や前衛のスピードによって多少は変わってきますが、出るタイミングは基本的には決まっています。
それは「相手後衛がスイングを開始した瞬間」です。
なぜなら相手後衛がコースを変更することができなくなる瞬間がこのタイミングだからです。
器用な後衛やレベルの高い後衛になってくると、打つ直前までコースを変更することができますが、スイングを開始するとさすがに難しいんです。
スイング中に無理やりコースを変更しようとすると、ミスや打ち損じに繋がってしまいますからね。
前衛はそのタイミングに合わせてポーチボレーに出ることで、先を通されたり抜かれたりすることが少なくなるはずです。
スイングを開始したドンピシャのタイミングで動き出すことができれば、コースを無理やり変更しようとした後衛がミスする可能性もありますよ!
前衛の理想とする得点のかたちですよね。
まとめ
今回の内容をまとめると、
①ポーチボレーに出るベストなタイミングは、相手がスイングを開始した瞬間。
②その理由は、相手がコースを変更することができなくなる瞬間がそのタイミングだから。
③ドンピシャのタイミングで動き出すことができれば、コースを無理やり変更しようとした後衛がミスする可能性もある。
といった感じですね!
慣れるまでは相手のラケットが動き出す瞬間をよく見て、ベストなタイミングを掴む練習を行いましょう!
ポーチボレーに関する記事はこちらからご覧下さい。
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧下さい。
ツバサでした!
スイングが開始したときのタイミングを掴むのが難しいのですが、何かコツなどはあるのでしょうか。
大体の選手は踏み込んだ直後にスイングを開始することが多いので、体重移動のタイミングも合わせて観察すると良いかもしれません!