ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はミスはミスでも「成長するミスの仕方」についてお話ししていきます!
ソフトテニスにミスはつきもので、ミスで試合が進んでいくといっても過言ではありません。
そして現在どんなに上手い選手でも、ミスを積み重ねることで成長してきたはずです。
しかしミスには「成長するミス」と「成長しないミス」があるんです。
成長しないミスとは?
まずは成長しないミスとはどんなミスなのか?
それは「誤差が大きすぎるミス」と「連続した同じミス」です。
まずは「誤差が大きすぎるミス」
普通ある程度のレベルまでいくと、ネットだと白帯付近、アウトならボール何個分、といったようにミスの誤差が小さくなってくるはずです。
しかしある程度のレベルに達しているのにも関わらず、ネットの下段にボールがぶつかる、何メートルも大きくアウトするという人は、一か八かのギャンブルテニスになってしまっている人です。
そういう人ほど調子の波が激しく、一発屋です。
またそんな誤差の大きいミスでは成長に繋がりません。
次に「連続した同じミス」
これは以前本当に上手い選手の見分け方という記事でもお話しました。
サーブ練習を例に説明すると、1球目、ネットにかかりフォルトしたとします。
そして2球目、またネットにかかりフォルトした場合、それは「成長しないミス」です。
しかし2球目に例え入らなかったとしても、ネットではなくサービスラインを越えてのフォルトだった場合、それは「成長するミス」になるんです。
なぜだか分かりますか?
成長しないミスと成長するミスの違いは「直前のミスを生かして、次のプレー時に調整しようとしたかしていないか」なんです。
直前のミスを忘れ、また同じようなミスを何度もする。
そんなミスは正直全く意味がないです。
大げさでもいいので、調整しようとしてミスする必要があるんです。
でないと直前のミスが意味のないミスになってしまいますからね。
成長するミスとは?
ここまで読んで下さった方はもうお分かりですよね?
先ほどの逆、つまり「誤差の小さいミス」と「調整した結果のミス」です。
ボール1個や2個といったわずかな誤差のミスは、少しの調整でかなりのナイスボールになるボールですし、調整した結果のミスも、調整を続けることで必ず打球の精度は増すはずですからね!
練習中あまり意識してこなかったかもしれませんが、ミスの仕方に気を付けることであなたの成長速度は劇的に変わるはずです。
いいボールを打とうとするだけではなく、いいミスの仕方をしようと意識して練習に取り組んでみてくださいね!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!