
ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はタイトルの通り、スマッシュの調子が悪いときに見直すべき4つのポイントについてお話しします。
スマッシュの調子が悪いときに見直すべきポイント
フットワーク
まずは最も重要な「足」ですね。
調子が悪いと右腕の動きばかり意識してしまいがちですが、まずはボールの下にしっかりと入ることが大切です。
ロブを上げてもらい、ラケットを持たずに下がり、最後は頭でボールをヘディングする練習がオススメです!
より詳しいスマッシュのフットワークについては「最速で下がるスマッシュのステップ」こちらをご覧ください!
身体の向き
スマッシュの調子が悪いときは、身体がネットの方向、つまり真正面を向いて打ってしまっていることが多いです。
「イースタングリップで打つための身体の使い方」こちらの記事でもお話ししましたが、スマッシュは横を向いて打つのが大前提です。
わかっていても真正面を向いて打ってしまう方は、右足のつま先を横に向けることだけを意識して下さい。すると自然に身体が横を向いてくれますよ!
左腕
先ほども言いましたが、スマッシュの調子が悪いと右腕の動きばかりを意識してしまいがちです。
しかし元々スマッシュは、左腕を振り下ろす勢いでスイングをするショットです。
そのため右腕はほとんど意識する必要がないんですね。
そこで逆に左腕を意識しましょう。
意識するといっても、ボールを待っている間はボールを指すように高く上げ、スイングの直前に思い切り後ろに振り下ろすだけです。
この勢いを利用してスイングすることで、癖のない真っ直ぐなスイングが出来ますよ!
左腕の詳しい使い方については「サーブとスマッシュの左手の使い方の違い」こちらの記事をご覧ください!
ひじ
私のスマッシュの調子が悪いときの原因は大体これです(笑)
これとは「ひじの位置が低い」ということです。
まずはボールを待っている状態、ここで本当はひじを高く上げ構えているのが理想なのですが、調子が悪いときは大体ひじが下がっています。
さらにインパクトの瞬間、つまり打点ですね。
調子が悪いときは打点が下がっている、つまりひじが曲がった状態でインパクトしていることが多いんです。
そのようなときはいつもよりワンテンポ早めに、そしていつもより上の方でインパクトする意識でスイングすると、真ん中に当たるようになります!
以上がスマッシュの調子が悪いときに見直すべき4つのポイントです。
調子が悪くなるとなかなか良くならないのがスマッシュなので、早いうちにこの4点を見直し改善出来るようにして下さいね!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!
テニスから何年か離れていて、また最近やり始めた者です。いろいろと忘れてしまって調べているときにツバサさんの記事を見つけてほとんどぜんぶ読ませていただきました。どのようなことをしていたか思い出すつもりだったのですが、前衛の試合の運びかたや後衛のどのようなとこを見るのかということなど知らないことを多く学ばせていただき、逆に2年前よりも知識が増えたように感じます。笑
早く練習で試してみたい気持ちでいっぱいです。ここまでモチベーションが上がったのはツバサさんのおかげです。本当にありがとうございます。
返信がだいぶ遅れてしまい申し訳ありません。
そういってもらえるとブログを書いている甲斐があります!
本当に嬉しいです。こちらこそありがとうございます!!
こんにちは。ツバサさんの記事は、とても勉強になり、読むと頑張ろうと励まされます。
さて、今、悩んでいることがあります。試合の時、ボレー、スマッシュが七割がたネットしてしまいます。練習は、人一倍やっているつもりです。でも、どうしても、試合で決められません。これが決まれば・・といつも悔しい思いにかられますし、ペアにも申し訳なくて。最近はトウマになって、試合もガチガチになってしまします。一概には言えないと思いますが、何が原因なのでしょうか?ぜひ、アドバイスをお願いいたします。
ボレー・スマッシュのほとんどがネットにかかる原因はラケット面がかぶってしまっているからです。そのため決めようと急ぎすぎず落ち着いて、上半身より下半身をしっかり動かすことで改善されるかもしれませんよ!
早々のアドバイス、ありがとうございました。面を意識して直すようにしてみます。あと、やはり、あせりですかね。打つ自信が持てるよう、イメージトレーニングをして、メンタルも鍛えようと思います。
テニスのセンスがあるとは言えない自分ですが、その分、努力と知力でカバーして、いい前衛プレイヤーになっていきたいと思っています。
ツバサさんのブログは、私のバイブルです。これからも、いろいろなことを教えてください。更新、楽しみにしています。
こんにちは僕は前衛をやっています。
ちなみにソフトテニス歴1年です(汗)笑
今回質問したいのは前衛はどこで構えていれば良いかよくわからないので質問しました
基本的な前衛のポジションは、相手後衛の打点と自分のコートのセンターラインを結んだ直線上の上に立てば良いですよ!