ソフトテニスをしている多くの人は「回転」といえば、
・ドライブ
・バックスピン
この2つを思い浮かべると思います。
しかし実はボールの「横回転」も、使い方次第で活用することができるんです。
そこで今回はボールの横回転の打ち方と、それを活用する方法を紹介していきたいと思います!
横回転のボールの打ち方
まず横回転には、
・球の外側から巻くように打つ、反時計回りに回転するボール
・球の内側を擦るように打つ、時計回りに回転するボール
この2種類がありますが、どちらも打ち方は簡単で、
反時計回りに回転するボール=ラケットを完全に横面にし、球の外側を叩くイメージ
時計回りに回転するボール=ラケットを縦面(ヘッドが上)にし、球の内側を擦るイメージ
このイメージだけで打つことが可能です。
(どうしてもドライブ回転はかかってしまうので、正確には横回転ではなく「斜めに回転」するボールになります。)
横回転のボールの活用方法
横回転のボールを意図的に生かすのは少し難しいので、しっかりと想像しながら読んでください。
(相手がフォアハンドで打つことを想定して説明します。)
①球の外側から巻くように打つ、反時計回りに回転するボール。
このボールを打った場合、バウンド後、そのボールは相手からわずかに離れていくことになります。
②球の内側を擦るように打つ、時計回りに回転するボール。
このボールを打った場合、バウンド後、そのボールは相手にわずかに近づいていくことになります。
①と②のバウンド後の変化が、相手にどんな影響を与えるかわかりますか?
それは「打ちやすいコースが自然と決まってしまう」ということです。
逆の立場になって想像してみてください。
相手が①の「球の外側から巻くように打つ、反時計回りに回転するボール」を打ってきたとします。
するとボールはバウンドした後、あなたから離れていきます。
そのボールを流しの方向に上手く打てますか?
逆に相手が②の「球の内側を擦るように打つ、時計回りに回転するボール」を打ってきたとします。
するとボールはバウンドした後、あなたに近づいていきます。
そのボールを引っ張りの方向に上手く打てますか?
どちらもかなり打ちづらいことが想像できると思います。
それは基本的にどんな選手でも、ボールが飛んできた方向へそのまま打ち返す方が簡単だからです。
ボールが飛んできた方向と別の方向へボールを打ち返すのは難しい技術で、今回の横回転を生かす方法はこの原則を利用しています。
つまり引っ張りに打たせたい場合は①のボールを、流しに打たせたい場合は②のボールを打つことで、相手の打つコースを誘導できるということです!
まとめ
今回の内容をまとめると、
①横回転のボールには「球の外側から巻くように打つ、反時計回りに回転するボール」と「球の内側を擦るように打つ、時計回りに回転するボール」の2種類がある。
②反時計回りに回転するボール=ラケットを完全に横面にし、球の外側を叩くイメージで打つ。
③時計回りに回転するボール=ラケットを縦面(ヘッドが上)にし、球の内側を擦るイメージで打つ。
④横回転のボールは、バウンド後の変化を利用して、相手の打つコースを誘導することができる。
といった感じですね!
横回転のボールを意図して活用するのは難しいです。
しかし相手の打つコースを大幅に予想しやすくなることは間違いないですし、前衛のセカンドレシーブからコースを誘導することも可能です。
さらにレベルアップしたい方は「横の回転」も意識してみてはいかがでしょうか?
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!