ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はタイトルの通り、ボレーに体重を乗せる感覚を掴む練習法について紹介します。
ストロークに体重を乗せろと言われるように、もちろんボレーにも体重を乗せる必要がありますよね?
しかしボレーはストロークよりも体重を乗せる感覚が掴みづらく、ほとんどの選手が大きなラケットワークで無理やり飛ばしているのが現状です。
もし本当にしっかりとボレーに体重を乗せることができれば、ほんのわずかなラケットワークで「パーンッ!」と球足の速いボールが飛んでいくんです。
今日はそんなボレーを習得するための簡単な練習法をお教えします!
ボレーに体重を乗せる感覚を掴む練習法
この練習は一般的なペアで行う正面ボレーの中に取り入れます。
そのため後衛は普段通り前衛の正面にボールを出せばオッケーです。
前衛の動きは少し複雑なので、文章を読みながら実際に行うことをおすすめします。
前衛はネットから大股3歩程下がり立ちます。
その位置から右足を最大限に大きく1歩前に出し、アキレス腱伸ばしのような体勢になります。
左利きの方は左足が前ですよ。
そのとき前に出した足のつまさきを上げ、体重は後ろの足に乗せておきます。
そしてラケットは上にあげ構え、左手はポケットの中に入れておきましょう。(左手を使うと余分な動作が増えてしまうため)
これで前衛も準備は完了です。
1番大事なことは足を大きく開いて立ち、前足のつまさきを上げ体重を後ろ足に乗せておくことです。
この体勢がしっかり作れていることを確認してから後衛は球出しをします。
そして球出しのインパクト直後、前衛は後ろ足に乗っていた体重を前足に移動させ始めます。
すると上げていたつまさきが自然と下がってきますね?
このとき後ろ足は地面から離れないように我慢するのですが、体重を前に移動していくといつか必ず離れてしまう瞬間がきます。
それは前足のつまさきに完全に体重が乗り、そのつまさきで地面をグッと踏みしめる瞬間なのですが、この瞬間と同時にボールをインパクトするんです。
そして地面から離れた後ろ足は右足を追い越し着地しますよね?
1番のポイントはここです。
後ろ足を出来るだけ遅く、出来るだけ前に着地するようにするんです。
つまりインパクトの後、普通ならすぐにペタッと着地してしまう後ろ足の滞空時間をギリギリまで長くするということです。
ボールのインパクトから後ろ足が着地するまでの時間がこの練習で肝心の、ボレーに体重を乗せることが出来ている時間なんです。
実際にやってみるとすぐ感覚が掴めると思います。
後ろ足の滞空時間が短い場合はインパクトのイメージが「パンッ!」という感じであると思います。
一方、後ろ足の滞空時間が長ければ長いほど「パーーーンッ!」という感覚に変わってくるはずです。
そして自然とラケットの動作が小さくなり、またボールを掴みながら弾くことができるため、インパクト後もラケットの操作が可能になり、コースの微調整も可能になります。
この練習の難しい点は、前足のつまさきに体重が乗った瞬間にインパクトのタイミングを合わせることだけなので、そこさえクリアできればセンスのある人なら1日でボレーの技術が飛躍的に向上する可能性があります。
感覚が掴めない方は最初の構えの、足の前後の開きを大げさすぎるくらい開いてみると上手くいくと思います。
文章だけだと少し伝わりづらかったかと思うので簡単にまとめると、
1.ネットから離れて立つ。
2.アキレス腱伸ばしのように足を前後に大きく離す。
3.前足のつまさきを上げ、後ろ足に体重を乗せる。
4.球出しのインパクト直後、体重を前に移動し始める。
5.完全に前足に体重が乗り、後ろ足が地面から離れた瞬間インパクト。
6.後ろ足を出来るだけ遅く、出来るだけ前に着地させる。
といった流れですね!
慣れればパッと準備の体勢を作れると思いますが、一球一球丁寧に練習するようにしましょう。
ボレーに体重を乗せる感覚がすぐに掴めるようになりますよ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!