ソフトテニスは体全体を使ってボールを打つため、下半身や体幹の筋肉が非常に重要です。
しかし当然ながらラケットを握る「握力」の強さや「手首」の強さもボールのスピードに関係してきます。
そこで今回は「手首」と「握力」の重要性と、そのトレーニング方法を紹介していきたいと思います!
手首の重要性とは?
ソフトテニスをプレーする上で、手首には重要な役割が2つあります。
ひとつはサーブやスマッシュなどのイースタングリップ(正式にはコンチネンタルグリップ)で打つショットを速くするためです。
どのように手首を使うかは、こちらの記事に詳しく書いてあるので参考にしてください。
しかしソフトテニスにおいて最も重要になってくるのは「手首のコック」です。
※手首のコックとは手首の関節を一定の角度で固定すること。
手首のコックが緩くグラついてしまうと、ラケット面が安定せず正確なボールを打つことができません。
そのため手首の筋力を鍛えて、最も力を入れやすい角度で手首を固定する必要があるんです。
握力の重要性とは?
そして握力は「全てのショットのインパクト」で重要です。
グリップを握る力は脱力が基本ですが、インパクトの瞬間のみはグリップをギュッと握りこみます。
特にボレーはグリップの握りこみが重要で、どれだけスムーズにボールをはじくことができるかどうか決まってくるんです。
こちらの記事に詳しく書きましたが「ボレーはグリップを握る動作ではじく」からです。
ボレーは相手との距離が近いため、ストロークのようにラケットを大きく引いていたら速いボールに間に合わなくなります。
そのためインパクトの瞬間にタイミングを合わせてグリップを握ることで、小さい動作でボールをはじく必要があるんです。
「手首」と「握力」の重要性とトレーニング方法
手首と握力を効率良く鍛えるためには「リストボール」という道具を使うのが一番です。
手首を回して中のボールの回転数を上げて、その状態をキープすることで手首と握力にかなりの負荷がかかります。
さらに前腕部や指の筋肉まで鍛えることができるので、ソフトテニスには最適なトレーニング器具ですよ!
まとめ
今回の内容をまとめると、
⑴サーブやスマッシュを速くするため
⑵手首のコックを強くするため
⑴インパクトの瞬間にグリップを握りこむため
といった感じですね!
手首や握力のトレーニングをおろそかにしている方も多いですが、ボールの安定性やスピードに大きく影響してきます。
家でも手軽に行える「リストボール」を毎日のトレーニングに取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!