前衛なら誰しもが『パーンッ!!』とはじくポーチボレーに憧れるものですよね。
しかし正しいはじき方がわかっておらず、ラケットを振り回してボレーしている前衛ばかりなのが現状です。
ラケットの使い方はもちろん大切ですが、ボレーをはじくためには「足の使い方」がより重要になってくるんです。
そこで今回は『パーンッ!!』とはじくポーチボレーを打つために重要な足の使い方を紹介していきたいと思います!
ポーチボレーは足ではじく
ポーチボレーは基本的に3歩でボレーするので、
フォアボレー=左足→右足→左足。
バックボレー=右足→左足→右足。
このような足の運びになります。
そしてこの3歩の中で最も重要になってくるのが「2歩目」なんです。
2歩目の踏み込みが重要な理由
まず1歩目は足をクロスさせ、進行方向に小さく踏み出します。
そして2歩目。
1歩目と同じように何気なく踏み込んでいる方がほとんどですが、それでは『パーンッ!!』とはじくポーチボレーを打つことはできません。
2歩目はできるだけ遠くに、大きくヒザが曲がるくらい踏み込みましょう。
実はこのときの「1歩目と2歩目の間の距離」が「ボレーを弾くことのできる距離」になるんです。
なぜならボレーもストロークと同じように体重を乗せる必要があるからです。
ストロークを打つとき、狭いスタンスでは体重移動がしにくいですよね?
ボレーも同じで、2歩目をグッと大きく踏み込むことで3歩目も自然と大きくなり、その結果インパクトの瞬間しっかりと体重を乗せることができるんです!
逆にストップボレーを打ちたい場合は、2歩目を小さく踏み込み体重移動をなくすと短く落とすことができますよ。
ボレーを『パーンッ!!』とはじきたい場合は2歩目を大きく、短く落としたい場合は2歩目を小さく踏み込むということですね!
まとめ
今回の内容をまとめると、
①『パーンッ!!』とはじくポーチボレーを打つためには、ラケットではなく「足の使い方」が重要。
②ポーチボレーの足の運びで最も重要になってくるのが2歩目の踏み込み。
③「1歩目と2歩目の間の距離」が「ボレーを弾くことのできる距離」になる。
④そのため2歩目はできるだけ遠くに、大きくヒザが曲がるくらい踏み込む。
⑤2歩目をグッと大きく踏み込むことで3歩目も自然と大きくなり、その結果インパクトの瞬間しっかりと体重を乗せることができる。
⑥ボレーを『パーンッ!!』とはじきたい場合は2歩目を大きく、短く落としたい場合は2歩目を小さく踏み込む。
といった感じですね!
今までラケットの操作でボレーを飛ばそうとしていた方、ボレーの飛距離をコントロールするのは「足の使い方」だと理解していただけましたか?
2歩目をグッと大きく踏み込む。
たったこれだけでポーチボレーのはじきが格段に良くなるので、前衛の方はぜひ意識して取り組んでみてくださいね!
ポーチボレーに関する記事はこちらからご覧ください。
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!