ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
そろそろインドアの大会も増えてくる季節ということで、今回はアンダーカットサーブの打ち方のポイントについてお話します。
一見難しそうなカットサーブですが、正しい打ち方で練習を重ねれば、だれにでも打つことが出来るんですよ!
アンダーカットサーブの打ち方
⑴グリップ
カットサーブの際、グリップはイースタングリップで短く持つのが基本です。
ウエスタングリップだと鋭いスライス回転をかけるのが難しいため、必ずイースタングリップで持ちましょう。
グリップを長く持つと安定させることが難しく確率が大幅に下がってしまうため、特に最初は短く持つことをお勧めします。
⑵打点
ボールをカットする位置ですね。
地面ギリギリの低い位置でカットすることが理想です。
しかし低い打点で鋭いカットをかけるのは、かなりの練習と技術が必要なため、最初は腰の位置あたりから始め、そこから徐々に打点を下げていくことをお勧めします!
⑶テイクバック
カットサーブのテイクバックは大きすぎてはいけません。
身体がぶれるとボールを正確にカットすることが出来なくなるため、腕だけで引ける限界あたりがカットサーブのベストなテイクバックです。
身体ごと大きくラケットを引くのは絶対にNGですよ!
⑷切り方
ここが最も重要かつ最も難しいところですよね。
ボールに対して極限まで薄いラケット面でカットします。
感覚としてはラケットのガットの上で、ボールを端から端まで転がすイメージで素早く擦ります。と、言葉では簡単に言えますが、これが本当に難しいので、あとはこのイメージでひたすら反復練習をするのみです!笑
⑸フォロースルー
ボールをカットした後です。
普段のフォアのストロークだと、インパクトの後は手首を返し、首に巻きつけるように最後まで振り抜きますね?
しかしカットサーブは違います。
ボールをカットした後、ラケットの面の向きはそのまま、手首も返さずに、右手が左耳のあたりにきたところでストップさせます。
これ以上振り抜こうとするとボールに余分な力が伝わり、必ずサービスラインをオーバーしてしまうからです。
⑹その他
他に大事な点を挙げるとするならば、ひざの使い方です。
ボールをカットした直後、身体全体でボールを上に持ち上げるように、ひざを柔らかく使い軌道を修正します。
これも感覚的な部分が大きいので、実際に練習しながら調節してみてください!
以上がアンダーカットサーブの基本的な打ち方のポイントです。
しかしカットサーブは文章を読むだけでは上手くなりません。
ひたすら練習をし、ボールを薄くカットする感覚を身に付けることが最も重要です。
試合でカットサーブを使わない方も、覚えておいて損は絶対にないので、習得できるよう練習してみてはいかがでしょうか?
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!