前回こちらの記事でサーブとスマッシュに最も適したグリップは、ストローク時の握り「ウエスタングリップ」から90度ずらして握る「イースタングリップ」だと書きました。
実際に試してもらった方はわかると思いますが、いきなりイースタングリップに切り替えて打つのは難しいです。
おそらくスライス回転がかかってしまったり、思うようにインパクトできなかったり、かなり苦戦すると思います。
しかし長い目で見た場合、サーブとスマッシュは絶対的にイースタングリップで握るべきです。
そこで今回はサーブとスマッシュを『イースタングリップ』で打つための身体の使い方を紹介していきたいと思います!
※本当はウエスタングリップから90度ずらしたグリップを「コンチネンタルグリップ」と呼びますが、ソフトテニス界では「イースタングリップ」と呼ばれることが多いので、本記事では「イースタングリップ」と表記します。
イースタングリップで打つための身体の使い方
イースタングリップでサーブやスマッシュを打つときに意識するべきポイントは「インパクトの形」なんです。
イースタングリップ時のインパクトの形
ウエスタングリップやセミイースタングリップでサーブを打つ場合、インパクト時に「腕」と「ラケット」は一直線になります。
しかしイースタングリップでサーブやスマッシュを打つ場合、腕とラケットを一直線にするとラケット面が左に向いてしまうため、どうしてもスライス回転がかかってしまいます。
そのためイースタングリップでサーブやスマッシュを打つときは、このように腕とラケットがひらがなの「く」の字になるような形でインパクトすると上手くいくんです。
こうすることでスライス面ではなく、自然とフラット面でインパクトすることができるからです。
「く」の字型でインパクトする理由
なぜ腕とラケットを「く」の字型に曲げてインパクトするのか、理由は2つあります。
ひとつは先ほど書いた通り、フラット面でインパクトするためです。
もうひとつはインパクトを「く」の字型にすることで「内旋」と「回内」という、腕のねじりの動作を最大限に生かすためです。
(硬式テニス用語では2つを合わせて「プロネーション」とも呼ぶそうです)
かなり分かりやすく説明すると「うちわで扇ぐときの動作」ですね。
先ほど貼った「く」の字型のインパクト写真の状態から、ラケットをうちわだと思い、扇ぐように腕をクルッとねじってみてください。
当然ラケットもねじった分だけ動きますよね?
このうちわで扇ぐような動作が、イースタングリップでしかできない、サーブやスマッシュのスイングスピードを加速させる最後の動作なんです。
実際にはインパクトの直前から「内旋」と「回内」を行い始めることで、腕のねじりを180度も使うことができます。
この2つの動作を完全に習得すると、軽くスイングしても打球のスピードは他のグリップで打ったときと比べて大幅に速くなります。
「内旋」と「回内」についてはまだまだ奥が深いので、極めたい方は「テニス サーブ 回内 内旋」で検索してみてください。サーブの技術が進んでいる硬式テニスのサイトではもっと詳しく説明されています!
まとめ
今回の内容をまとめると、
①イースタングリップでサーブやスマッシュを打つときは、腕とラケットがひらがなの「く」の字になるような形でインパクトすると上手くいく。
②インパクトを「く」の字型にすることで「内旋」と「回内」という、腕のねじりの動作を最大限に生かすことができる。
③インパクトの直前から「うちわで扇ぐときの動作」のように、腕をクルッとねじると感覚が掴みやすい。
といった感じですね!
今回はイースタングリップで打つときのインパクトについて重点的に書きました。
そのためインパクトまでと、インパクト後の身体の使い方については、こちらの記事に詳しく書いたので参考にしてくださいね!
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!