セカンドレシーブで攻めたいけれど、バリエーションが少なくて攻め方がワンパターンになっている方はいませんか?
確かに打てるコースは限られていますが、ネットの近くから打てるセカンドレシーブは、工夫次第で多彩な攻め方ができるんです。
そこで今回はセカンドレシーブで使える小技的なレシーブを紹介していきたいと思います!
ドライブツイストとは?
ドライブツイストとは、名前の通り「ドライブ回転のかかったツイスト」のことです。
一般的にツイストは前へ進まないようにバックスピンをかけて打ちますが、このレシーブはドライブをかけて打つんですね。
なぜかというと、普段のストロークと同じフォームから短いツイストを打つことで、相手の反応を遅らせることがこのレシーブの目的だからです!
ドライブツイストの打ち方
ドライブツイストの打ち方ですが、最初は普通のシュートボールを打つときと同じスイングをします。
そしてインパクトの直前にスイングをピタリと停止させます。
ガットがボールに当たる直前のところでスイングを寸止めするということです。
そうすると進んでくるボールがガットに当たりにきますよね?
その瞬間にラケットのスイングを再開するんです。
ポイントは「スイングをインパクトの直前で寸止めし、その後ボールがラケットに当たってからスイングを開始すること、そして一連の動作をどれだけスムーズに行えるか」です。
インパクトの直前でスイングを止めることで、スイングの開始からインパクトまでの距離が実質ゼロになるため、かなり遅くて短いボールが飛んでいきます。
これがスムーズな流れで打てるようになると、素早いスイングから短くて遅いボールが打たれているという状況になるということです。
するとテニスの経験があればあるほど「そのスイングからそのボール?!」という本能的なズレが生じ、反応が遅れてしまうんですね。
このレシーブ1本で得点が決まることも多々ありますし、次のボールをネットプレーで叩くこともできます。
相手後衛をサービスラインあたりまで出したいときにも使えますよ!
ドライブツイストの注意点
使い勝手がいいドライブツイストですが、もちろん注意するポイントもあります。
それは「相手のサーブが遅いときにしかこのレシーブは使えない」ということです。
理由は単純、この技術は非常に難しいからです!
私は学生時代、練習前などに遊びでやっていたら試合でも使えるまでになりましたが、コツを掴むまではリスクの高いプレーです。
そのため試合で使いたい場合は、十分に練習を行ってからにしましょう!
まとめ
今回の内容をまとめると、
⑴シュートを打つときのスイングを開始
⑵インパクトの直前にスイングを寸止め
⑶ボールがガットに当たるまで一瞬停止
⑷当たった瞬間にスイングを再開
⑸いつも通りのフォロースルー
といった感じですね!
あまり使われることのないドライブツイスト。
小技ですし難しいプレーですが、覚えておいて損はない技術なので、遊びでもいいので一度練習してみてはいかがでしょうか?
通常のツイストについての記事はこちらからご覧ください。
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!