硬式テニスのセカンドサーブなどで打たれることが多いトップスピンサーブ。
ソフトテニスでは無回転のフラットサーブが主流ですが、硬式テニスと同じくサーブにドライブ回転をかけることは可能です。
そこで今回はドライブのかかった「トップスピンサーブ」の打ち方を紹介していきたいと思います!
トップスピンサーブとは?
硬式テニスで打たれることが多いトップスピンサーブとは、インパクトの瞬間にボールを擦りあげて強烈なドライブ回転をかけるサーブのことです。
しかしソフトテニスでその打ち方をするとスピードが出ない上、ボールが伸びてしまう可能性が高いです。
そのため自然なドライブ回転がかかった、フラットサーブに近いトップスピンサーブを打つ必要があります。
トップスピンサーブの打ち方
自然なドライブ回転がかかったトップスピンサーブを打つためには「身体全体の伸び上がり」を利用します。
トスを上げてタメを作り、ボールを打ちにいく瞬間、身体全体で上に伸び上がりますよね?
この身体全体が上に伸び上がる動作を意識的に「速く大きく」行うんです。
そうすることでインパクトの瞬間、ラケットは自然とボールを擦ることになり、そのわずかな擦る動きで自然なドライブ回転がかかるということです。
もともと正しい動作でサーブが打てている場合は、自然とドライブ回転がかかっているはずなんですね。
トップスピンサーブのメリット
わずかなトップスピンで意味があるの?と思う方もいるかもしれませんが、無回転のサーブとは入る確率が段違いに変わってきます。
なぜなら無回転やバックスピンのボールは減速しない限り落ちることはありませんが、わずかでもトップスピンがかかっていれば、サーブが速くなればなるほどボールは下へ落ちるからです。
そのためフラットサーブより高めの位置でネットを通過しても、サーブが落ちて入ってくれるということですね!
まとめ
今回の内容をまとめると、
①ソフトテニスでは自然なドライブ回転がかかった、フラットサーブに近いトップスピンサーブを打つ必要がある。
②自然なドライブ回転がかかったトップスピンサーブを打つためには「身体全体の伸び上がり」を意識的に速く大きく行う。
③トップスピンサーブは速くなればなるほどボールが下へ落ちるため、フラットサーブより高めの位置でネットを通過しても落ちて入ってくれる。
といった感じですね!
ソフトテニスではあまり馴染みのないトップスピンサーブですが、サーブの確率を上げるためには必要不可欠な動きです。
わずかに意識を変えるだけで打てる場合も多いので、ぜひ一度試してみてくださいね!
サーブに関する記事はこちらからご覧ください。
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!