ソフトテニス界では賛否両論が分かれているワイパースイング。
私なんかはよく使うスイングなのですが、もちろんメリットがある反面、デメリットも存在します。
そのためワイパースイングが正しいのか迷っている選手も多いと思います。
そこで今回はワイパースイングのメリットとデメリットについて詳しく紹介していきたいと思います!
ワイパースイングとは?
まずワイパースイングとはどのようなスイングのことを言うのか、知らない人も多いと思うので説明します。
まず通常のストロークだとボールをインパクトしたあと、そのまま首にラケットが巻き付くように、自然と流れにまかせて大きくフォロースルーをとりますね?
しかしワイパースイングはボールをインパクトしたあと、ラケットヘッドを上に立てるような動きのフォロースルーをとるんです。
つまり通常のストロークがインパクト後ボールを押し出すイメージのフォロースルーであるのに対して、ワイパースイングはボールをインパクト後に擦り上げるイメージでフォロースルーをとるということです。
そしてそのフォロースルーの動きが車のワイパーの動きに似ていることから、このようなスイングのことをワイパースイングと言うんです。
硬式テニスでは一般的なテクニックですが、ソフトテニスではあまり推奨されている打ち方ではありません。
しかしきちんとメリット・デメリットを理解して使えば、ワイパースイングはかなり有効なテクニックなので、今から両者について詳しく説明していきますね!
ワイパースイングのメリット
まずはワイパースイングの4つのメリットを紹介します。
⑴自然とコンパクトなスイングになる
フォロースルーを擦るようにラケットを立てる動作にすることで、通常のスイングに比べてワイパースイングはかなりコンパクトなスイングになります。
当然大きいスイングよりコンパクトなスイングの方がミスは少なくなるので、これは大きなメリットと言えますね。
⑵短いボール・中ロブ・トップ打ちが打ちやすい
ワイパースイングは擦り上げるフォロースルーをとるため、通常のストロークよりもドライブ回転がかなり多くかかります。
そのためレシーブや中ロブ、トップ打ちなど「短い距離で早くボールを落としたいショット」が非常に打ちやすいんです。
特にセカンドレシーブと中ロブの打ちやすさは尋常じゃありません(笑)
ちなみにトップ打ちに関しては、自然に打つと多くの人が勝手にワイパースイングになるはずなので、そこまで意識しなくても大丈夫です。
逆クロスに流すトップ打ちや、高い打点で逆クロスに打つ中ロブから、ワイパースイングを習得する強豪校もあるくらいですからね。
⑶球持ちが良くなる
インパクト後、ボールを擦り上げるイメージで打つことで、ボールがガットにくっつく時間が長くなり、球持ちが良くなります。
1秒にも満たないほんのわずかな差ですが、体感的にはかなり変わってくるんです。
そのため通常のストロークよりも安定感が増し、また前衛の動きを見てからのコース変更の幅も広がります!
⑷アウトになりにくい
本来だとラケットを前に押し出すエネルギーを、上に擦り上げる方向に使っているため、ワイパースイングは全力で打ってもアウトになりにくいんです。
さらに先ほど書いた通り、通常のストロークよりドライブ回転も多くかかるため、なおさらアウトになる可能性は低くなります。
試合など緊張した場面になればなるほど、加減したスイングよりも全力のスイングの方が安定する選手は多いので、この点もなかなか大きい隠れたメリットなんです。
ワイパースイングのデメリット
次にワイパースイングの2つのデメリットを紹介します。
⑴速いボールが打ちづらい
これがワイパースイング最大のデメリットです。
ボールを上に擦り上げることで、本来ボールを前に飛ばすエネルギーを消費してしまっているため、当然ですが通常のストロークよりボールのスピード、特にバウンドしてからのボールのスピードが落ちてしまいます。
そのためストレートパッシングなど相手前衛を狙う場面や、深く差しこみたい場面では使わない方が賢明です。
⑵引っ張りのコースに打ちづらい
これはワイパースイング経験者なら分かると思いますが、ワイパースイングはボールを完全に下から上に擦り上げるわけではなく「右下から左上に」擦り上げるスイングなんです。
そのため若干ですが、ボールに野球でいうシュート回転(ボールを空から見て時計回りの回転)がかかるため、どうしても引っ張りの方向には打ちづらくなってしまうんです。
つまり右利きだと正クロス展開や左ストレート展開でラリーをするのが難しいということですね。その代わり流しのコースにはかなり打ちやすいですよ!
以上がワイパースイングのメリット・デメリットになります。
まとめると、
・自然とコンパクトなスイングになる
・短いボール・中ロブ・トップ打ちが打ちやすい
・球持ちが良くなる
・アウトになりにくい
・速いボールが打ちづらい
・引っ張りのコースに打ちづらい
このようにメリット・デメリットはありますが、球種や展開など場面によって使い分ければワイパースイングは非常に使えるスイングです。
さらにはハーフボレー時のスイングの動きに通じたりと、プレーの幅も大きく広がるので、ぜひ皆さんも習得してくださいね!
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!