ソフトテニスで最も行う練習といえば「乱打」ですよね。
乱打は練習の最初にアップとして行う学校が多いですが、その意識で乱打を行うのは非常にもったいないです。
なぜなら毎日練習するということは、最も実力に影響しやすい練習と言えるからです。
そこで今回は乱打で意識するべき3つのポイントを紹介していきたいと思います!
乱打で意識するべき3つのポイント
⑴フォアとバックの打つ回数を同じにする
乱打ではフォアハンドばかり打つ人が多いですが、試合で狙われるのはもちろんバックハンドです。
そのため意識的にバックハンドで打つ回数を増やしましょう。
フォアに回り込む練習も必要ですが、それよりもバックハンドを武器にしてしまった方が確実に強くなることができますよ!
⑵相手のミスショットもしっかりと返す
相手のミスショットとは、極端に短いボールやアウトのボール、左右にずれたボールのことです。
これらのミスショットを適当に返したり止めたりせずに、相手の元へしっかりと返すことで、試合中に予測できないボールも上手く返せるようになります。
ボールさばきが上手い器用な選手は、どんなに相手のボールがずれようが、きっちり相手の元へ返すことができます。
ミスショットを適当に返球していては、いつまでたってもボールさばきが下手なままですよ!
⑶実践的な乱打をする
試合前はボールをそろえて調整する乱打も必要ですが、練習ではもっと実践的な乱打をしましょう。
お互い苦手なとこを狙うなどして、前後左右に攻め合い、一球一球勝負するんです。
そうすることで普段の乱打で「勝負慣れ」することができるだけでなく「攻め方」も覚えることができます。
なれ合いの乱打はやめて、一球一球真剣に乱打するようにしましょう!
まとめ
今回の内容をまとめると、
⑴フォアとバックの打つ回数を同じにする。
⑵相手のミスショットもしっかりと返す。
⑶実践的な乱打をする。
といった感じですね!
明日からあなたの乱打相手にも伝えて、お互い意識してみてください。
きっと普段の乱打の何倍も疲れますが、上達スピードもその分早くなるはずですよ!
乱打に関する記事はこちらからご覧ください。
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!