ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はタイトルの通り、サーブの意識を劇的に変える、膝立ちサーブという練習法を紹介します。
まずサーブの意識をどう変えるのか?
それは以前「間違ったサーブの意識とは?」という記事で紹介した通り「下に叩きつける」という意識から「上に放る」意識へ変えるんです。
上から下へ叩きつけるイメージで打ちがちなサーブですが、その意識でサーブを打つとボールに軽いバックスピンがかかってしまうため、サーブがネットを越えてから落ちないんです。
逆にラケットを「上に放る」意識でサーブを打つと、ボールに軽いドライブ回転が自然とかかり、その結果ネットを越えてからよく落ちる入りやすいサーブになります。
そしてボールの速度が速ければ速いほど、回転は大きな変化をもたらします。
つまりストロークよりスピードの速いサーブでは、少しの回転の違いがボールの軌道に絶大な影響を与えるということです。
先ほどの記事を読んでもらえばさらに分かりやすいと思いますが、簡単にまとめると「サーブは下に叩きつけるものではなく、上に放るイメージで打つもの」ということです。
今回はその意識を簡単に改善できる、サーブ練習法を紹介します!
膝立ちサーブ練習法
まず膝立ちサーブとは、その名の通り膝立ちでサーブを打つ打ち方のことです。
やったことのない方は想像がつかないかもしれませんが、強豪校では練習に取り入れているところも少なくありません。
やり方は非常に簡単です。
まずは膝立ちになり、サーブを打ちたい方向に向かって体を真正面に向けます。
本来サーブは打つ方向に向かって体を横に向けますが、膝立ちサーブは必ず打つ方向に向かって体の真正面を向けてください!
そしてその体勢のまま左手をまっすぐ体の正面に伸ばし、真上にトスを上げたら、上半身をグッとひねり、左肩を入れた状態で静止して構えます。
そしてトスしたボールが打点に入った瞬間、体のひねり戻しを利用して、ラケットを上に放るように勢いよく振り出しインパクトします。
インパクト後、普段のサーブではその後ラケットを振り下ろしますね?
しかし膝立ちサーブではそれはNGなんです。
出来る限りインパクトの瞬間のラケット面を残すように心がけてください。
そうすることでボールを下に打ちつけることが不可能になるため、自然と上に放る理想的なイメージでのスイングが身に付くというわけです。
最初はまともに打つことが出来ない方がほとんどですが、正しい体やラケットの使い方が出来ている選手は1球目からサービスコートに入れることも可能なはずです。
ちなみにこの練習法はイースタングリップでサーブを打たなければ意味がありません。
ウエスタングリップやセミイースタングリップだと、そもそもサーブにドライブ回転をかけることが難しいですからね。
サーブの確率が悪い方や、下に叩きつけるイメージで今までサーブを打っていた方は是非この練習法で、サーブの正しいイメージを掴んでくださいね!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!