サーブを打ってそのまま前へ走る、攻撃的な「サービスダッシュ」。
すぐネットにつくことができる有効な戦術ですが、その分リスクも高いプレーです。
そこで今回はサービスダッシュのサーブで意識するべき2つのポイントを紹介していきたいと思います!
サービスダッシュで意識するべきポイント
⑴サーブのスピード
まずはサーブのスピードを意識的にコントロールしましょう。
もちろん速いサーブは相手にとって脅威ですが、サーブが速いことで生まれるデメリットもあります。
ボールの滞空時間が短いため、あまり前へ進むことができないということです。
相手によっては速いサーブで攻めるよりも、ネットに近づいた方が有効な場合もあります。
そういうときは低めでゆっくりとしたサーブを打ち、相手が足元に打てないポジションまで進んでしまいましょう。
サーブで攻めて浮いたレシーブをボレーするのがサービスダッシュのベストな形ですが、サーブのスピードをコントロールするべき場面もあると覚えておきましょう!
⑵着地足
もうひとつはサーブの打ち終わりの「着地足」です。
サーブを打った後、右足が前に出る人と左足が前に出る人がいますよね?
※右利きの選手を想定して書くので、左利きの方は反対にして読んでください。
それではサービスダッシュ時の着地足はどちらがいいのか?
結論から言うと前衛のサーブは「左足着地」がベターです。
実際に打ってみるとわかると思いますが、右足着地は身体を180度ひねって打つことになります。
すると走る動作に入るまでに、ひねり戻しの動作がひとつ増えてしまいますよね。
逆に左足着地のサーブは身体をひねる動作が小さく、着地時に前を向いているためスムーズに前へ進むことができるんです。
左足着地の方がサーブの安定感も向上します!
まとめ
今回の内容をまとめると、
⑴サーブのスピードを意識的にコントロールする
⑵サーブの打ち終わりを左足着地にする
といった感じですね!
サービスダッシュはハイリスクハイリターンなプレーです。
そのリスクを極限まで減らすためにも、今回紹介したポイントを意識してみてくださいね!
サービスダッシュに関する記事はこちらからご覧ください。
最後までありがとうございました。
SNSで拡散してもらえると嬉しいです!
関連記事は下からご覧ください。
ツバサでした!