ソフトテニス 前衛の皆さん。こんにちは!ツバサです!
今回はタイトルの通り、乱打で意識するべきことについてお話します。
「技術が高まる練習法 制限乱打」
「最も効果的な乱打の仕方とは?」
以前この2つの記事で乱打については詳しく書きましたが、今回はもうひとつ!
さらにレベルアップするために意識すると良いことを紹介しますね!
試合のために乱打で意識するべきこととは?
結論から言いますと、それは「自分の打ちづらい体勢・状況を想定して乱打をする」ということです。
どういうことか?
まずソフトテニスをしているほんどの選手が、思い切り、気持ちよく乱打をしていると思います。
しかし実際の試合では、乱打のように自分の好き勝手に打てる状況はほぼ一球たりともありえません。
実際の試合では乱打と違いプレッシャーがかかる上、相手の打ってくるコースはわからず、何よりも自分の打つボールは常に相手前衛に狙われているからです。
普段何も考えずに気持ちよく打っている選手が、試合でも同じように打てるわけがありませんね?
試合前の乱打は上手いのにも関わらず、試合では全くもって打てない選手が無数にいるのはこれが一番の原因なんです。
そのため普段の乱打から、自分の打ちづらい状況や体勢をあえてつくることが大切になってくるんです。
では具体的にどのようなことをすればいいのか?
方法はいくつもあるのですが、最も効果的なのは「相手前衛がいるつもりで乱打をする」という方法です。
相手前衛がいると想定するだけで、今まで通り気持ちよくは打てなくなるはずです。
しかし相手前衛がいると想定するだけでは効果は薄いです。
最も大事なのは「相手前衛の逆をつけるよう、打つ方向と逆の方向に打つフォームで牽制する」ということなんです。
つまり正クロスで乱打をしている場合は、右ストレートにいつでも打てるフォームで構え、そこから正クロスに打つということです。
ストレートで乱打をしている場合は、クロスに打つフォームからストレートに打つということですね。
最初は難しいかもしれませんが、この乱打で身に付くことは3つもあります。
1つはフォームから打つ方向が推測されなくなること。
クロスに打つフォームから、クロスにもストレートにも打てる。ストレートに打つフォームから、ストレートにもクロスにも打てる。
こうなれば相手前衛はあなたのフォームからコースを推測することはほとんど不可能になりますし『そのフォームからそっちか?!』という意外性の高いプレーも容易に出来るようになります。
2つ目は相手前衛が動いたのを見てから変えるコース変更が上手くなるということです。
打つ直前に相手前衛の動きが見えてしまい、ミスした経験は誰しもがありますよね?
しかしこの乱打を普段から行っていると、懐が広くなるのに加えて、フォームとは反対のコースにも打てるようにもなるため、ギリギリでのコース変更が可能になるんです。
これはかなり使えますよ!
そして最も効果が大きい3つ目、それは「試合でいつも通り打てるようになる」ということです。
乱打では打てるのに試合では打てない選手の一番の原因が、先ほど言った通り「相手前衛がいるから」です。
この乱打では前衛がいるものと想定し、さらに逆のコースに牽制しながら打っているため、練習と試合のギャップを大きく減らすことができるんです。
しかし効果は本人がどれだけ相手前衛を明確に想定できるかで大きく変わってくるので、具体的に自分の苦手な前衛を想定するなどといった工夫も必要ですね!
「乱打の際、相手前衛がいると想定し、さらに逆のコースに牽制しつつ打つ」
たったこれだけで実際の試合でのパフォーマンスに大きな影響を及ぼすので、ぜひ明日の練習から意識してみてくださいね!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事が参考になった!という方、もしいらっしゃったら下のツイートのボタンからツイート、もしくはリツイートして広めてもらえると励みになります!
ではまた明日!ツバサでした!!
関連記事は下からどうぞ!!